防水工事の種類をご紹介!
- 2024.09.20
岐阜県本巣市に拠点を構える「古田塗装 株式会社」では、外壁塗装や防水工事を承っております。
弊社では現在、業績好調のため新しく一緒に働く仲間を募集しています。
今回は、防水工事の種類についてご紹介いたします。
〇ウレタン防水
ウレタン防水は、防水工事の中で最もスタンダードな方法と言われています。ペンキなどのように塗装して施工するのみなので、比較的手軽に行えるのが特徴です。しっかりとメンテナンスを行えば半永久的に保て、複雑な形状にも対応できるメリットがあります。
〇シート防水
シート防水とは、防水性のシートを貼り付ける防水工事のことです。シート防水のメリットは、下地を選ばずに施工できることです。またデメリットとしては、障害物のある場所や凸凹が多い面など、複雑な場所での施工には向いていないことが挙げられます。
〇アスファルト防水
アスファルト防水とは、アスファルト製であるルーフィングシートといった防水シートを下地に貼り重ねている工法です。防水工法の中で最も古い工法と言われています。メリットは、防水性・耐水性が高いことです。
〇FRP防水
FRP防水とは、下地にFRP(繊維強化プラスチック)製のシートを敷き、液状のものを何度も塗っていく方法のことです。工期が1〜2日とほかの種類の工事と比べて短く、防水性・耐久性が高い特徴があります。