抗ウィルスで脚光を浴びる「しっくい塗料」とは?
- 2021.12.20
長引く新型コロナウィルス感染症の影響から
抗菌・抗ウィルス対策はさまざまな方法から選べるようになりました。
多湿な日本に古くからある建材には
カビや菌に対して効果を発するものがいくつかありますが
特に、しっくいは調湿性、消臭性が高く、昨今ふたたび注目を集めています。
新築でもリフォームでも、「しっくいを使いたい」というご希望は少なくありません。
しっくいは、古くから日本の家屋の壁などに使われてきました。
主な原料である消石灰は、水と接触すると強いアルカリ性となり
ほとんどのウィルスが変形して、増殖しづらくなるといいます。
国内の塗料メーカーである関西ペイントは
しっくいを含む塗料を取り扱っており、現在、その売り上げが伸びているそうです。
付着したウィルスを短時間で不活化できることが確認されたということです。
紙やフィルム向けの塗料も手掛けられており
衛生意識の高まりに、用途を広げて「抗ウィルス製品」を販売しています。
岐阜県本巣市にある「古田塗装株式会社」では
建築塗装を専門とした会社で、外壁、屋根、内装などあらゆる塗装に対応しております。
現在、一緒に働く現場スタッフを募集中!
求人に関するお問い合わせも、随時受け付けております!
お問い合わせはこちらから